当ホームページの一部は表示されません            

SDGs

SDGS?

エスディージーズ

  

i-v6

オミクロン株

ο(ギリシャ文字)

ギリシャ文字とは

WHO は、

ミューの次のニュー(new,ν) を

使用しない理由を、間違われやす

いからとした。

また、次のクシー(xi,ξ)を

シー・チンピンのxi と

間違われやすいし、人命や

地名を用いないという

ルールに従うと発表しました


2021年11月26日、政府は、

入国後10日間の隔離を義務

付けた。初期のサーモカメラ

のみでの入国管理から大きく

進展したのは安心感がある。

更に本日、'21/11/30午前0時

より、入国の全面規制に踏み

切った。岸田首相の普通の英断

が見られて良かった。安堵。

安心感は有るが感染力がどれ

ほど強いのかが、いままでと

どれほど違うのか、予測不能

の現状です。第6波は来ると

当然のように予測されていま

したが、まさにその通りに、

押し寄せて来ると思われて

います。ワクチンの効力が

薄れてきている時に、更に

ワクチンが効くのかどうかも

不明と言われていて、恐怖

の感染症と言わざるを得ない


こんな得体の知れない敵から

身を守るにはどうするべきか


まずは国内に侵入を許さない

そして今までの長い苦しい戦

いの時以上に人との交流も接触

も禁止し、殺菌・消毒が家庭で

も公共の場でも徹底されなけれ

ばならない。この苦難を乗り越

える費用はのちに国民全体で

負担しても余りあるものと思

います。重篤化したり後遺症

に苦しむことになるとしたら

今の苦しみや我慢は通常生活

として受け止められる。

自分を守りましょう。


ワクチンのブースター接種は

依然、有効であると医療従事者

が公言しています。世界が再度

ワクチンに注目する中ではたして

日本に有効なワクチンを輸入

することが可能なのか、持続

することの保証が有るのか。

前回のように来る来ると言われ

ながら、う〜んちょっとしか

来ませんでしたね、となる

事はないのか。そこは多少の

不安が有ります。電話一本で

必ず日本向けに輸出してねと

言っただけで良いとも思えない

がどうだろうか。


ついでに、

18歳以下に5万円のクーポンを

配るのに900億円の費用が見積

もられているので、高いと批判

する人がほとんどです。ならば

効果的な提案をする人はいない

のでしょうか?。それが提案で

きないなら高くてもしょうがな

いのではないでしょうか?。

こういう流れが普通です。これ

を想定して政府は進んでいます


役所で住民基本台帳に基づいて

配るという手は、これはこれで

役所の大きな負担になって、政

府に批判が集中します。ならば

金銭的負担が表面化しない方法

でやるのが正攻法だと思います

それは、学校なら、オンライン

で申請したり、申請書をダウン

ロードして記入して、政府に

申請書を提出する。政府は受け

取り証明を返信用封筒で返送

する。その証明書は各人でコピ

ーして、入学費用や高額支払い

に充当できる。その証明書で、

支払いを受けた側が、政府に

または税務署にオンラインで

収支報告し税金免除申請をする


その免除申請は、個人が取得し

た申請番号を添付するので、

政府からの申請書返送時に発行

された番号とを突き合わせて、

重複チェックを自動的にでき、

さらに重複防止策もつくる。   

具体的な防止策は、各家庭で

申請用個人番号を家庭単位で

オンラインで報告しておく事。

家庭のない青少年はそれぞれ

が選んだ役所や公的機関から

報告してもらう事。

あとは政府のコンピュータが

チェックをするだけでできる


すべてチェックが終わってか

らそのクーポンが使用できる

という期間設定を設ける。

家庭(各公的機関)からの報

告が遅れればそれだけ先延ば

しになる。

これを不正に使用した場合は

すべて無効とする。学校なら

入学取り消し。物品購入なら

重課税。


これまでで、費用が掛かると

したら、申請書の返信用封筒

を送り返すだけだと思います

学校などからオンラインで申

請したらかなりその数は限定

的になります。家庭から政府

への報告も同様と推測できま

す。まずはその価値を届ける

事が重要。不正使用は許さな

い姿勢で。不正使用防止策は

今後も皆で考えましょう。



現状の900億円の費用は特定の

企業へ流れる事は明白です。

民間の活性化のためには良い

事です。その健やかな流れが

想像できないのが残念です。

update---2021/11/25、11/30,


since 2015/05/19

WE LOVE V6 !

aa@@i-6.net